News

ニュース

ニュース

【ビューティー&ヘルス ブログ】~ 夏バテにかかったら【放置せずに整える】 ~🌿 【夏バテの対処法】症状別・段階別アプローチ(^^)/

2025.07.25

こんにちは。
今年の夏も、まさに“酷暑”という言葉がぴったりな毎日ですね。連日の30℃超え、夜になっても気温が下がらない熱帯夜…。体だけでなく、心もぐったりしていませんか?

夏バテは軽視できない深刻な症状を引き起こすことがあります。単なる「だるさ」や「食欲不振」では済まないケースもあるため、早めの対処が大切です。

🌿 【夏バテの対処法】症状別・段階別アプローチ


✅ 1. まずは生活習慣をリセット

🕰 睡眠をしっかりとる

  • 寝不足は夏バテを悪化させる最大の原因の一つ。
  • 寝る1〜2時間前にスマホをやめ、室温は**26〜28℃、湿度50〜60%**が理想。

🥗 栄養のある食事をとる

  • 胃腸に優しく、エネルギーになる食材を選びましょう:
おすすめ食材効果
豚肉、うなぎ、レバービタミンB群 → 疲労回復
納豆、豆腐、枝豆たんぱく質&ミネラル補給
オクラ、山芋、梅干し胃腸の働きを助ける
味噌汁、スープ類水分と塩分の補給に◎

※ 冷たい飲み物は控えめに。常温〜ぬるめがおすすめ。


✅ 2. 水分・塩分をこまめに補給

  • のどが渇く前に、1日1.5〜2リットルを目安に水分補給。
  • 汗を多くかいた日は、経口補水液や梅干し・味噌汁などで塩分も一緒に

✅ 3. 自律神経を整えるケアを取り入れる

🌬 温冷シャワー or 足湯

  • 交感神経と副交感神経を交互に刺激することで、バランスを整える効果あり。

🧘‍♀️ 軽いストレッチや呼吸法

  • ヨガや深呼吸(鼻から4秒吸って、口から8秒かけて吐く)も◎
  • 激しい運動はNG。朝や夜の涼しい時間に行う。

💤 ドライヘッドスパやマッサージ

  • 頭や首をやさしく刺激することで、血流改善&自律神経の回復が期待できます。
  • 寝つきが悪い、頭が重い、目が疲れるなどの症状にも即効性あり。

✅ 4. 心のケアも忘れずに

  • 何事も「完璧にやろうとしない」ことも重要。
  • 疲れているときは、「やらない勇気」を持つことも回復への近道です。

🧾 こんな症状があるときは医療機関へ

症状対応の目安
吐き気・下痢・食欲不振が3日以上続く内科・消化器科受診
動悸・息切れ・立ちくらみが頻発内科・循環器科
イライラ・不眠・気分の落ち込み心療内科・自律神経外来

📝 まとめ:夏バテは「放置せず、整える」

からだを冷やさず、休ませて、整える。
夏バテは一度リズムが崩れると長引きやすいため、早めに生活を立て直すことが重要です。

もし心や体の回復に「プロの手」が必要な場合は、ドライヘッドスパ整体・アロマケアなども非常に有効です。

QUIRONの知識・経験豊富なセラピストは、セルフケアのメニューもご案内しております。

★ご予約はこちらから ⇒ 季節限定コースもございます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★TikTok:施術動画もぜひご覧ください

★LINE:QUIRON | LINE 公式アカウント

【LINEでお友達登録】をしていただければ、期間限定コース・新商品などお得な最新情報をご連絡いたしております。また20ポイント貯めると60分コース1回無料でご利用いただけます。ぜひご利用ください。Lineチャットでお問い合わせもお気軽に

★instagrum:当日限定メニューもご案内中

★Threads:コースのご案内やブログなど